弁護士

花房 太郎

東京弁護士会所属

ごあいさつ

弁護士法人五常の代表を務めさせていただいております。
私たちは、五つの基本的な価値である「誠実・公平・信頼・調和・成長」を指針とし、依頼者の皆様に真に寄り添った法的支援を提供することを理念としています。

 

法的問題に直面したとき、誰もが不安や困惑を抱くものです。私たちは、そのような不安を少しでも軽減し、問題解決に向けて心から安心していただけるよう、丁寧な説明と迅速な対応を心がけています。法の専門家としての視点だけでなく、人間としての誠意をもって、依頼者の皆様一人ひとりの状況や思いを尊重しながら、最善の解決策をご提案いたします。

 

私たち弁護士法人五常は、皆様がより良い未来に向けて一歩を踏み出せるよう、力を尽くすことをお約束いたします。どのようなご相談でも、どうぞお気軽にご相談ください。

経歴

昭和43年同志社大学卒業
昭和50年司法試験合格(修習期30期)
昭和53年花房法律事務所
令和6年弁護士法人 五常

佐藤 光伸

第一東京弁護士会所属

ごあいさつ

弁護士法人五常の代表に就任いたしました。
これまで、大手法律事務所などで国内外の多様な案件に携わりました。特に、金融商品取引法、企業開示制度、コーポレートガバナンス、M&Aといった分野において深く実務経験を培ってまいりました。

 

これらの経験から得た多角的な視点と、複雑な事案を多面的に捉え解決に導く能力を最大限に活かし、お客様の事業の発展と社会貢献に寄与できるよう尽力してまいります。皆様との新たな出会いを心より楽しみにしております。

経歴

平成19年早稲田大学大学院法務研究科修了・司法試験合格(修習期61期)
平成21年アンダーソン・毛利・友常法律事務所
平成25年渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
 複数の都内法律事務所、大手コンサルファームでの勤務、金融庁の役職を経験するなど幅広い分野での経験を有しています
令和7年弁護士法人五常

著書

・「異業種M&Aとのれんの減損」ビジネス法務Vol.19、No.7(2019)
・ 「平成30年6月28日公表 ディスクロージャーワーキング・グループ報告の概要と開示実務への影響」ビジネス法務Vol 18、No.10(2018)
「実務上特に留意すべき事項を最終チェック 事業報告等と有価証券報告書の一体的開示への対応」旬刊経理情報No.1513(2018)

など

アクセス